top of page
児童発達支援
あまみ鳴尾
あまみ西はーと

☆見学随時受付中☆
あまみ西はーと 2025年5月1日オープン!

こんなお困り事ありませんか?
・落ち着きがない
・すぐにかんしゃくをおこしてしまう
・こだわりが強い
・行動の切り替えが難しい
・すぐに気が散って集中できない
・お友だちの輪に入れない
・言葉がなかなか出ない
・身体の動かし方が苦手

子どもたち一人一人に合わせて
得意なところはより伸ばし
苦手なところは少しずつチャレンジしていこう!
子どもには必ず輝く可能性があります。
それを私たちと一緒に探していきませんか?

《あまみがめざす療育》
心の安定
子どもたちが穏やかな心でのびのびと
療育を受けられる環境を提供いたします。


コミュニケーション能力を高める
長年発達支援に携わった療育者と共に、集団活動を通してお友だちとの関わりを楽しみながら身につけられるよう支援します。

身体の使い方を学ぶ
感覚統合を目的とした様々な遊具を使って楽しみながら運動を行います。また、子どもの発達に欠かせない正しい姿勢を整え、脳からの神経伝達がスムーズになるようあまみ整骨院のスタッフがアプローチしていきます。

療育によって、脳への刺激、生活マナー、コミュニケーションの方法などいろいろな経験を積むことによって日常生活の適応能力を高めることができます。
あまみでの療育と家庭での日々の療育がとても大切です。
《取り組み》
集団療育

・SST(ソーシャルスキルトレーニング)
・おでかけ(公園、買い物学習など)
・集団あそび(ゲーム、パラバルーン、
音楽あそび、クッキング)
・感触あそび(新聞ビリビリ、スライム、
粘土あそび)
運動療育

・トランポリン ・渡り橋
・凸凹道 ・ケンケンパ
・平均台 ・ボール運び
・トンネル

個別療育
・指先を使う課題
・身辺自立
・製作(つくる・描く)
・ひらがな、数字学習(運筆)


《ご利用までの流れ》
①お問い合わせ
②見学・体験・面談
③受給者証の発行
受給者証の申請窓口は
西宮市生活支援課(0798-35-3923)です。
④面談・契約
⑤利用開始

bottom of page